売上や収入

フリーランスで年収が1,000万円に届かない?~ そんな場合の4大要因

更新日:

フリーランスの年収アップ

私は、フリーランスの年収が1,000万円に届かないなんて事は、あり得ないと思っています。
もし達していないとすれば、原因はだいたい以下の4つです。

1.そもそもフリーランスでやっていけるだけのスキルが不足している

フリーで食べていくなら、その辺のサラリーマンよりは、数段上のスキルを持っていることは最低条件です。

もし、何らかの要因でフリーにならざるを得なかったのであれば、「一定レベルを超える」こと・豊富な経験を積むことが喫緊の課題です。

2.絶対的に売上が上がりにくい市場・商品を選んでいる

売上にならない市場とは、それを求める人がいないか、その客層がお金を持っていない場合です。

売上を作りにくい商品とは、既に市場が成熟期を過ぎて溢れている・価格勝負の段階に入っているという場合です。

この場合は、① 市場を区切って自分のテリトリーを作り出すか、② どこかで見切りをつける勇気が必要になります。

3.営業不足&商品力(含見せ方&切り口)不足である

3つ目の可能性として、営業が、特にアナログ営業が足りていないことです。
もしかしたら、それ以前の商品力が少し足りないのかもしれません。

「キレのある営業トーク」と「それを可能にする商品力&見せ方・切り口」

この2つはニワトリと卵みたいな関係で、双方をグルグル回して、ブラッシュアップしていかないとならないケースが多いですね。

これに当たる方は、ほぼ全員自覚症状があります。
「そうなんだよなぁ」と思っています。(笑)

放っておいて改善されるならいいのですが、それはいくらなんでも時間が勿体なさ過ぎです。(時間が解決すると思いたい気持ちもわかるのですが、実際そうはなりませんよね。)

ここの改善は、4つの中で最も早く効果が出ますので、やれば売上は劇的に増えますよ。

4.お金を使わずにいる

最後は、「(お金がないので)あまりお金をかけないようにしている」です。

例えば、

Aさんは収入が400万円。原価や経費は徹底的に切り詰めているので、ほとんど丸々利益です。

Bさんは収入が800万円。でも原価や外注費等で550万円かかっています。手取りは250万円しかありません。

あなたなら、どちらを選ぶ方がいいと思いますか?

結論から言えば、Bさんの方が断然伸びます。

大人の世界では、お金が重要です。(勿論、お金だけっていうのはダメですが…。)

お金をいただき、感謝もされる = 最高の喜び!

やはりプロとして仕事をするなら、ココを目指したいですよね。

人は誰でもお金を払いたくありません。
それでも払ってくれる場合。

それは「好きだ」「信頼している」「ありがとう」
これらの言葉が口だけではない、嘘偽りのない事の証拠なんです。
本心からの、評価の証なんです。

お金が1。感謝も1。
でも両方頂けると…1+1=3になる!

とても嬉しくて、特にクリエイティブな仕事をしている方なら、右腕・右肩をグルングルン回しながら、やる気マンマンになりますよね!

Bさんはこの魔法を使っているんです。

合計で800万円を頂ける人脈がある。
550万円を払って、信頼して付き合っている人脈もある。

そしてこれらの方々の向こう側には、同じレベルのお客さんがいます。
「適正な価格で仕事をし合う人達」の人脈からは、やはりいい仕事が回ってきます。

収入が少ない人は、この世界に入れないんです。
お金を払わない人も、この世界に入れないんです。

だから一生「お金を払わない人の世界」から抜け出せず、結果、貧乏し続けます。

お金の使い方の違い=お金の器の大きさの違いです。
お金は、その人の器の大きさに応じてしか入ってきません。

仮に、あなたの現状がこうならば、まずは「収入を上げるための投資」⇒「お金の使い方の工夫」から取り掛かることをオススメします。

そのあとは、金払いの悪いクライアントから順に切っていきましょう。
フリーランスの方で、この「お金を使わないミス」をしているケースは多いですね。

まとめ

「もう少しイケる気がするんだけど…」
そう思う方なら、その勘は多分正しいです。

私の経験上、多くの方が「あと1歩」のところにいます。

スキルを上げる。
市場を選ぶ。
営業に行く。
商品・売り方を見直す。
そして、お金を払わない人達の世界から抜け出す!

場合によっては、比較的早く倍以上の収入が見込めます。

収入が足りないなんて嘆くのはつまらないです。
これからズンズン伸びていく過程を楽しめるというのは、ある種の特権です。
そして多分、一生に一度しか味わえない機会です。

なにより、こんなに自由度が高くて幸せな身分を楽しまないなんて、損じゃないですか!

追 伸

まず「目標収入をクリアする。」
これが幸せへの1stステージです。

ちなみに、その後はどうなるかというと

売上が確保できた!
 
(副産物として)視野が広がり、知識・情報・人脈も得た。
 
その結果、自分の本当にやりたい事が見つかる!
2ndステージが見える!】
 ↓
内容や客層をより自分好みにする。
(時間を生み出すために、意識的に売上を抑える事も辞さず)
 ↓
自分好みの仕事なので、より楽しく・熱中して取り組める。
 ↓
スキル等が上がるので、再び売上が上昇する。
【同じ価値観のお客さまも増えて、かなり幸せ!】

こんな感じになります。

考えただけでワクワクしませんか?(笑)

 

格安税理士

原価や経費 税金や節税

2020/1/6

【保存版】格安税理士の選び方マニュアル(守之助が本音で解説)

こんにちは、守之助です。 今回は業界に精通している私が、格安税理士について本音で解説します。 (※「格安税理士」とは、月額顧問料が1万円前後の税理士のことです。) 早速ですが、実は多くの方がこんな風に思っています。 「税理士はみんな同じ仕事をしている」 「だから料金は安いほうがいい」 税理士の仕事内容の詳細なんてご存知ないでしょうから、これは当然のことです。 ただ、この「勘違い」でトラブルが多発しているのも確か。 なので、以下でそのあたりの解説をしていきます。 税理士の仕事のイメージ 例えば、アウトドア・ ...

ReadMore

お金にまつわる大切な話

2019/11/13

価格設定の意図 ~ 必ずしも「買って下さい」とは思っていない理由

守之助です。 今回は、いわゆる「一般消費者」に該当する方に、事業者の視点の「価格設定」についてお話ししましょう。 価格設定、ビジネス界ではプライシングとも呼びます。 実は価格というのは、様々な目的をもって設定されています。 本稿ではその1つである、「対象者を絞る機能」について、以下で簡単にお話しします。 価格設定には目的がある 一般的に、価格の感じ方は「安い・普通・高い」の3種類ですが、これにはそれぞれの対象や意味があります。   ①安いと感じる場合 安い価格設定をする目的は、事業者が「シェア( ...

ReadMore

経費で泊まろう

お金にまつわる大切な話 売上や収入

2019/8/29

ビジネスで稼げば人生が変わる!踏み切れない最大の原因を打破!

「最大の敵」を打破できれば、勝率はドカンと上がる!最初は1,000万円目標でOK! 「ビジネスはしてみたいけど。。。」 この文の最後の部分。 「けど。。。」の後にどんな言葉が続きますか? いろいろな気持ちがあると思います。 とまどい・ためらい・不安などなど。 もっと収入が欲しい・稼ぎたいという気持ちは本心のハズです。 自由になるお金や時間があれば、海外旅行だって好きなように行けますし!(笑) (↑上の写真はマカオの豪華ホテルです。泊まってみたいですね。) 最初からそんなにハードルを上げず、まずは1,000 ...

ReadMore

億り人で美女が30人

お金にまつわる大切な話 仮想通貨(暗号資産)

2019/5/5

仮想通貨で大金を掴んでも、簡単には幸せになれない理由

人は未経験のことをいきなり上手くこなせるほど賢くない 私を含めてこれは事実です。 言いたい事は「庶民が大金を掴む」というよりは「人は今まで経験したことのない事を、初回から上手くはこなせない」という事です。 これなら、同意していただけると思います。 また、過日、Twitter でこんなことをつぶやきました。 (これには、現経営者や過去に経営者であった方々から、速攻で「いいね」の反応をいただきました。ありがとうございますm(__)m) 本当に「わかる」という内容だからです。 「会社をたたむ」の部分、「過去に経 ...

ReadMore

暗号通貨で轟沈する人jpg

お金にまつわる大切な話 仮想通貨(暗号資産)

2019/11/17

「轟沈する仮想通貨マン」とそうでない人の差 ~ 視野と行動力

まずは単純な例で考える 仮想通貨マンなら誰でも夢見る「爆上げ!」 これが起きた時のことを考えていますか? 何をやろうかな・あれを買おうかな。 当然、夢が膨らんでいるでしょう。 でもここでは別の視点、もっと近くの未来について、ごく簡単な1例をあげましょう。 例えば、税理士どうする? 仮想通貨相場が爆上げしたら。 多分、結構な方が確定申告が必要になりますよね。 あなたは、そうなったらどうしようか、既に手を打っていますか? 相場がそのようになった場合、申告しなければならなくなる人は、あなただけではありません。 ...

ReadMore

Copyright© 感情と勘定いつか海上 , 2024 All Rights Reserved.